小出由紀子スペシャルトーク・2017年度の展示終了

17年小出写真1
17年小出4
10月7日の開廊5周年記念スペシャルトークは40名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
小出さんのジョージア・オキーフ、ルイーズ・ブルジョア、草間彌生などの女流作家たちが、逆境ともいえる厳しい生い立ちや環境の中でそれらをむしろ武器として芸術作品を生み出したというお話は、静かな感銘を呼び、5周年記念にふさわしい催しとなりました。
開催中のノナカミホ個展は10月16日(月)まで。このあと来春までイグレグは冬眠にはいります。2018年もよろしくお願いいたします。

10月7日(土)~16日(月)はノナカミホ個展を開催します。

DSCN2618DSCN2622
毎週土~月曜 7~9日 14~16日 2週間のみの開催 12時~17時まで。ただし7日の14~16時は小出由紀子トークイベントのため、申し込み済みの参加者のみの開廊となります。
 ノナカミホは25才、南アルプス市在住の作家として今年の春の個展でデビューし、大きな注目を集めました。彼女が絵を本格的に描くようになったのはほんの1年前からです。強迫性障害と診断された行き過ぎた潔癖症に苦しみ、自ら進んで入院したことがきっかけでした。
 その絵は主治医の心を動かし、鉄の作家でありデイケアの美術講師もしていた上野玄起さんの知るところとなり、個展が実現、アールブリュットのグループ展も⑵回経験しました。
 白いイラストボードに黒いボールペンで下絵もなしに稠密に描いていく作品は、二次元と三次元がからまりあって見る者をとんでもないところへ連れていく不思議な魅力にあふれています。画家にとって、完成間近のいつが筆の置きどころかは大きな課題ですが、彼女は「それは全然迷わない、ここで終わりとわかるから」といいます。その言葉は、天才的な感を与えられた幸運な画家として草間彌生をほうふつとさせるのです。

8月5日(土)~28日(月)は福田昌湜写真展「路上にて2」を開催します(19~21日は臨時休廊))

 DSCN2558 
 福田昌湜(ふくだまさきよ)は大学を卒業後、版画を学び、数々の個展、グループ展を開いてきましたが、山梨県・石和にある現代美術専門のギャラリー、iGallery DCのオーナーとしてWebの世界に出会い、Webページにテキストと写真の組み合わせで発信する表現活動を行っています。
 印象に残るテキストと、一見平凡な風景を独自の視点で切り取る写真。その写真には彼が培ってきた美術へのセンスが表現されており、彼は「風景を再構成して描写した」といいます。
 撮影地は住まいのある山梨、仕事で訪れる都内、イタリアのヴェネチアなど。
 デジタルカメラ使用、アーカイバルピグメントプリントで制作しています。テキストの一部も展示します。
福田昌湜プロフィール
1949年 山梨県甲府市生まれ
1973年 法政大学社会学部卒業
1974年 創形美術学校版画科卒業
1977年~85年 版画作品による個展、グループ展多数
2016年~ 写真作品で個展、グループ展を再開

7月の土・日・月曜日は古庄真理子 銅版画展「色彩の奏でることばたち」を開催しています

正午~17時開廊 土・日は作家在廊 
古庄真理子は長野県飯田市在住。今回が初個展になります。4年前から版画界の大御所今村由男氏の飯田市にある版画塾で学び、工夫により数え切れないほどのていねいな作業工程を行う作品を意欲的に創作、その結果各国の版画コンテストにも入選しました。初めは具象をモチーフにしていましたが「色の魅力をつたえたくて」と抽象画に。ニュアンスのある和の色彩にじっと向き合うと、さまざまな言葉が聞きとれる作品群です。
素材 一版多色刷りによるエッチング・アクアチント・ドライポイント・コラージュの銅版画
17年古庄真理子作品大
17年古庄真理子顔写真撮影オオタマサオ
ふるしょうまりこ 1976年 飯田市生まれ。文化服装学院アパレル技術科卒業後、ミナ・ペルホネンなどに勤務、その後長野県内の企業に勤める傍ら2013年から今村版画塾で版画を始める。
入選歴
2015年 第35回カダケス国際ミニプリント展(スペイン)
2016年 第15回レッセドラ国際小版画展2016(ブルガリア)
第1回TKO国際ミニプリント展(東京・京都・大阪)
第8回メキシコ国際平和版画展2016(メキシコ)
第36回カダケス国際ミニプリント展(スペイン)
第84回日本版画協会版画展(東京都美術館)
7月29日(土曜)午後2時からは夏休み版画ワークショップを行います。
初めての方や子供向けの入門教室(定員10名)用具、申し込み不要。参加費500円

上野玄起展は6月中の土・日・月曜日に開催中です

毎週土、日、月 12時~17時に開廊
鉄の作家として活躍する上野玄起の近作展です。日頃はユニークな看板、企業シンボル、表札、ポストなどの制作で引く手あまたの彼ですが、今回はそれらに通底するアーティスト本来の仕事を展示します。
棒状の鉄を輪にしたり、植物のつるのように曲げたモチーフをつなげて増殖していく…鉄がしなやかなリリシズムを奏でるようすをごらん下さい。
上野玄起プロフィール
1962年生まれ
1986年 京都精華大学立体造形科卒
1997年 山梨県 北杜市に移住 鉄の造形スタジオを開設
鉄を素材とした造形作品をはじめ鍛造による看板や家具、クラフト作品など生
活の中で使われる作品も制作
山梨学院高校美術非常勤講師 県立北病院デイケアプログラム絵画部講師
DSCN2480

6月の土・日・月は上野玄起展を開催します

DSCN2398
山梨県北杜市にアトリエを構え、首都圏、山梨を中心に活躍する鉄の作家、上野玄起のイグレグにおいての第二回目の個展です。鉄の詩人、と呼びたくなるリリシズム漂う作品をお楽しみください。
毎週土・日・月 12~17時開廊